2016年6月1日水曜日

ドガガガガガガッ!!!!

5.30と31は、
古い家の大改造でした。

屋根のサビ部分を
シーリング材で補修!

そして、
防サビペンキで塗装!


こちら側は業者が塗ってたのだが、


おくの屋根はこの通り、
サビだらけである。


ビフォーアフター!
血の色のペンキで塗ったので
真っ赤になってしまいました。


外壁も可愛く黄色に塗装。


さんは茶色に塗って、
プリン配色になった。

内装もきれいにする。
まずは天井にカビが生えてたので、
バールでバキバキ剥がす!


丸裸になった天井。
電灯のコードや換気扇がむきだし。
天井の張り替えは、
さすがに出来ないので
業者さんにお願いすることになった。

さてここの部屋には、
カウンターと、
その後ろには仕切り板がある。


とにかく広くしたいので、
カウンターと板を、
壊すことにした。

板はバールで、
あっという間に壊れた。


カウンターも、
バールで天板を剥がして、
本体は体重をかけて倒したら
あっけなく壊れた。


しかしここで問題が発生。
カウンターの基礎らしき、
ブロックが3つ、顔を出した。

カナヅチで叩いても、
少しずつしか壊れない。
こりゃ明日になるぞ・・・。

そこで、重機屋さんから
鑿岩機を借りることにした。


ドガガガガガガッ!!!!

おおーー!!
みるみるうちに
ブロックは粉々になった。
文明の力は凄い!


さて、
やっとセメントを流しこめるぞ。


砂2な対してセメント1の分量で
混ぜ合わせ、水を少しずつ加えながら、さらに混ぜる。
これがかなりの重労働。
セメント混ぜる機械って、
偉大な発明だね・・・。


スコップで隙間の上に、
セメントを置き、
コテで奥に押し込んでいく。
しっかりと奥までセメントが
行き渡ったら、表面を平らにする。


セメントが乾くまで、
色は塗れないので、
本日はここまで。


仕切り板と戸棚と
カウンターがなくなっただけで
かなり広くなったね!

この2日間は本当に
勉強になった!

塗装の要領。
鑿岩機の使い方。
セメントのやり方。

家って本当に、
総合芸術だなぁ・・・



鑿岩機使ったあと、
しばらく手が震えて、
アル中の人みたいになったよ。

力仕事は、
汗たくさんかいて、
気持いね!

クッソ暑いけどねっ!

0 件のコメント:

コメントを投稿