2016年2月20日土曜日

ペラルタトリオ in jazz dubale

2016.2.19(金)
あきほ(Key)とりゅう(Dr)とたくみ(Ba)の、
jazzのトリオバンド「ペラルタトリオ」
活動休止ライブが宜野湾市大山の「jazz dubale」で
あるということで行ってまいりました。
スタート21:30っていう超絶うちなーミュージシャンタイム(笑)
うちからバイクで10分もかからないところだったし、
雨もちょうど止んでてラッキーだった。

最近は「書く」くせをつけてるので、
スケッチブックとボールペンを持参。

演奏を聞いて頭に浮かんだ感想やイメージを
素早くメモするという行為に初挑戦。


【第1ステージのセトリ】
1. Higher than the sun(太陽より高く)
2. 夢
3. October
4. Queen Stage
5. 星と月と雲の夜
6. 芽吹く
7. ペラルタのテーマ


バンマスのあきほが曲の解説をしてから演奏に入る。

2曲目の『夢』は7拍子。
映画「インセプション」を見てインスピレーションが沸いた。
3曲目の『October』は、沖縄がだんだん涼しくなってくる10月の時期の、
車の窓から涼風を感じているときに思いついた。

と、こんな感じであきほが演奏の前に説明してくれるから、
曲に親近感が沸くし、情景をイメージしやすい。
わかりやすく伝えるって大切だと改めて学んだ。

りゅうは明後日からアメリカ、たくみは4月から東京に旅立つ。
メンバーがバラバラになるので活動休止。
今この瞬間でしか交じり合わない音を全身で感じた。
LIVEを見るときはいつもそういう気持ちで見ている。
明日そのバンドが解散するかもしれないし、
明日そのシンガーが歌わなくなるかもしれない。
この複雑に絡み合って出来上がっている一瞬一瞬を
許そう、受け入れよう。それでいいのだ。

【第2ステージのセトリ】
プラネテス3部作(20分強)

漫画『プラネテス』に感動して、その世界観を表現した曲。

そういえばふと、
インストゥルメンタル(歌なし曲)って、
どうやって作ってるんだろ、て思った。
例えば、綺麗な夕日を見ているときに、
歌詞やメロディラインが思いついたらボイスメモなどに保存しておけばいいが、
インストの曲みたいな複雑なコードや旋律などは口パクで表現するには限界がある。
私の予想。
ピアノの前に座って、綺麗な夕日を想像しながら作曲するのじゃないかなぁと思った。「美しい景色」を頭に保存しておいて、作曲するときに引っ張りだす、的な?

最後に客で来てたミュージシャンたちも参加してセッションした。

演奏を聞きながらさまざまな思いを巡らせた。
そして書いた。
頭が軽くなった気がした。

3人とも素敵な時間をありがとう!
りゅう、タクミ、気をつけていってらっしゃい!

2016年2月17日水曜日

カムバック小野田少尉

2016.2.15(月)
バイトが13:30に終わり、
シフト調整を1時間話し合う。

「ドラゴン桜」を返しにGEOに行く。
「エンゼルバンク」読破したあと、
「ドラゴン桜」を読み始めた。

16:30
夕飯を作る。
料理しながら、なべやんから勧められてた、
ラジオドラマ「カムバック小野田少尉」を思い出して、
聞いてみることにした。

小野田少尉とは、
フィリピンのルバング島のジャングルで、
戦争終結後30年もの間、戦闘を続けた軍人。

小野田少尉に会うために、
冒険家の鈴木紀夫はルバング島で野宿していると、
目の前に銃を構えた小野田少尉が現れる。

必死の捜索や呼びかけにも応じなかった小野田少尉は、
鈴木紀夫との交流によって徐々に心をひらいていく。

という実話を元にしたストーリー。


鈴木紀夫(左)と小野田少尉(右)

1974年に小野田少尉が帰国したとき、
日本中がTVに釘付けだったらしい。



上官の命令でジャングルから姿を現した小野田少尉の顔つき。
軍人の顔である。

1時間くらいあるけどオススメです。

2016年2月15日月曜日

夜の国道330号線

2016.2.13(土)

先週、大阪の行政書士さんの高木さんに、
「お話をいろいろ聞きたいです」とメッセージを送ったら、
「ちょうど来週沖縄行くから飯いこう」と快諾してくださった。
なんというベストタイミングだろう。感謝。

バイト午前中で終わり、
昼飯食って、
エンゼルバンクを読破。



仮眠して、
18:20分のバスに乗ろうと思って、
バス停に待つのだが、
ぜんぜん来ない。
ミスった〜
やっぱバスは1時間前行動だな・・・。

結局、古島駅についたのが、
道も混んでいたこともあって、
19:15ごろ。
待ち合わせの「居酒屋ふくぎ」には
19:25ごろ着いた。

高木さんに精一杯お詫びを申し上げて、
乾杯して、お話を伺った。

高木さんは映画監督やプロデューサーをはじめとする、
クリエーターの方々との繋がりが広いので、
これからのインデペンデント映画の話などを語り合った。

高木さんをモノレール駅までお送りして、
お礼を申し上げてお別れした。

23:00も過ぎていたので、
タクシーで帰ろうかなぁ〜と思いながらも、
少し夜風に当たりたかったので330号線をテクテク歩き始めた。

こんな風にして、たまに歩くと、
なんだか違う世界に来た気分になる。

いつも通り過ぎてるだけの風景が
近くにありすぎて別のものにも見える。



たわわに咲いたオレンジの花も
街頭に照らされて不気味だとか、

真栄原で有名な老舗ラブホテル「山谷園」も、
最近ずっと「ル ル」のままだとか、



タクシー止まんないなぁ〜
あと少し歩くか〜とか考えてたら、
家に着いた。

1時間半くらいかかった。
24:50だった。

なんか楽しかった。

2016年2月13日土曜日

まぐろたべたい

2016.2.12(金)


昨日の写真の雲が「シャリ」に見えたから、



寿司にしてみた。

マグロたべたいわ〜。

今日はバイト終わって、
後輩の相談にのった。

店長がガストごちそうしてくれた。
牡蠣の辛口チゲ鍋を食べたけど、
ちょ〜美味かった!

最近つくづくおもうのは、
トラブルや事件っていうのは、
起きるべきして起きてるなぁとおもう。

事件が起きた理由はかならずあるけど、
すべての出来事には
メッセージがある。
それを自分がどう解釈するかの問題だ。
「大変だった」とおもうのか、
「大変だったけどいい経験になった」とおもうのか。
考え方次第だ。

最近そんなことばっか言いよんけど、
そう思いよんのやけん仕方ない。


2016年2月12日金曜日

すべて思い通り

2016.2.11(木)
今日は朝から気持ちい天気で、
久しぶりの休みだったので、
洗濯物と布団を干す。



このダウンタウンにも、
爽やかな朝日が照らす。
お天道様は本当に偉大だ。



11:00から
お金に関するセミナーに参加した。
元証券マンの國定哲雄さんによるお金の話は、
とてもわかりやすかった。
さらに自己対話法も教えてもらった。
シンプルにアウトプットしていき、
いろんなことを体験しようと決めた。

7時間のセミナー中、
ほとんど話していた國定さんの体力と情熱に
敬意を抱いた。

すべて思い通りだなぁと、
最近つくづくおもう。

これから行うべきことは、
自分の「今の気持ち」を、
より具体的に書き出して、
行動していく。

すごく景色のいいところで、
空気も澄んでいた。
同じ宜野湾なのに、
こんなとこがあるんだなぁ。



あと、やたらとおしっこが出た。
こんなに出るのかとおもうくらい、
ジャバジャバ出た。
身体から不純物が排出されたのだろうか。
なんにせよ、いい指針を得た。
ありがとうございます。


2016年2月11日木曜日

ノーストレスな謝罪の方法

2016.2.10(水)
ペイデイです。

朝出勤したら、昨日私が夕方に仕込んだパンたちが
発酵しすぎて、売り物にならない状態で並んでいた。


早朝に焼くパンを夕方の私が「ドーコン」という発酵機に仕込む。
この機械は簡単に言うと、スイッチひとつで、
庫内の湿度と温度を切り替えられ。
冷蔵庫になったり、発酵機になったりすることができる。

私は夕方にパン生地をドーコンにいれて、
スイッチを押して「保冷状態」にする。
早朝にタイマーが作動して「保冷状態」から「発酵状態」に切り替わる。

原因が、
私のスイッチの押し忘れか、
機械の故障なのかわからなかった。
とりあえずこういうときは謝るが吉だ。
しかし真実はまだわからないため、
釈明の余地を残すように謝った。

社会ではこのような場面での対応が非常に重要になってくる。
「自分が悪くないのに謝らなければいけない状態」とか、
「誤解されている状態」、
「自分の過失かどうかわからない状態」など、

こういうとき大切なのは、
適度に堂々としておくことだ。
「いや〜俺は悪くないんだけどなぁ・・・」
と思っていると、
ビンビン相手に伝わる。
かと言って、開きなおるのも良くない。

だから自分自身にストレスがかからないように、
かつ相手が求めている「謝ってほしい態度」のラインは
超えるようにして謝罪する。

もう一つ大切なことは、
「コミュニケーション」
謝ってほしい相手が自分に対してどういう感情を示しているのかは、
たくさん話す中でわかってくる。

「あ、この人はとりあえず謝ってほしいのかな」とか、
「この人は自分をあまり誤解していない」とか、
「この人には情報がないが故に、私を疑っている」とかが
見えてくる。

そうすると、
お互いの感情の間にある霧が晴れて、
相手の考えが次第に見えてくる。

そうやって対応していけば、
自分にもストレスなく場を切り抜けられる。

だから私は、
「すみませんでした!私がスイッチ押し忘れたかもしれないです!
でも、もしかしたら機械の故障の可能性もあるので、今日もう一度自分で確認してもいいでしょうか?」
という言葉を紡ぎだした。

そして、夕方ドーコンを動かしてみると、
スイッチを押しても「保冷状態」にならない。
機械の故障だった。

2016年2月9日火曜日

気づくこと

2016.2.9(火)
「肉の日ですね」ってくだりは
絶対かかせないよね。

パートのおばちゃんの誕生日だったから、
ロールケーキをサプライズで用意して、
事務所で祝ったよ!

「はっぴば〜すで〜とぅ〜ゆ〜」って曲は、
100年後も変わらず日本で歌われてそうだなぁと思った。

「11年間働いていて初めて祝ってもらった!」と
おばちゃんも大喜び!

ろうそくは5本立てて、
50歳くらいということにした。

火を吹き消して拍手。
おすそ分けで一切れもらった。
めちゃくちゃ美味かった〜!

事務所で数人で誕生日を祝うこの瞬間。
ものすごく貴重で素晴らしい瞬間だなぁと思ったら、
一瞬、時がゆっくり流れた気がした。
「今」を楽しむ大切さを全細胞で感じる。

私は素晴らしい人々に囲まれて生活している。
それに改めて気づかせてくれてありがとう。

「目に見えないもの」を感じた先に、
私の進むべき道があるのだろう。

今日、厨房で目薬のキャップを落とした。
慌てて拾おうと机の下をのぞきこんで探したが見当たらない。
途方にくれてふと自分の足元を見ると、
両足の間にキャップは落ちていた。
灯台下暗し。

「近すぎて見えないもの」の存在に気づくには、
頭を柔らかくして、
別の角度から物事をみてみる。
深呼吸して、澄んだ気持ちで世界を見渡す。

そうすると見えてくる。
気づいたらあとは、
それに飛び込むだけ。

だからまずは、
気づくこと。

それは即ち、
感じること。


久々にバンド練した

2016年2月8日月曜日

KAN「6×9=53」

2016.2.7(日)

最近は日曜日が楽しみだ。
13:00から放送される、
FM東京の番組「ジャパモン」があるから。

今日のゲストは名曲「愛は勝つ」でお馴染みの、
ミュージシャンのKANさん。

53歳になった今年「6×9=53」というアルバムを発売。
「ロックゴジュウサン」と読む。
KANさんについては
「ピアノを弾きながら愛が勝つことを人々に歌い続けてる人」
くらいにしか認識していなかった。
しかし今回のトークで
とてもユニークで変態なおじさんだとはじめて知った。

今回のアルバムに収録されている
「ブログ!ブログ!ブログ!」という曲について、
KANさんが語っていた。

一度だけ会ったことのあるアイドル(連絡先も知らない)の
ブログを見始める。
「今日何たべた」とか他愛のないものばかりだけど、
かわいいし楽しいから毎日見ていた。
途中から「こんなかわいいコだったら絶対オトコいるよなぁ〜」
と思いながらも、それでも見ていた。
そしたらある日「ご報告」というタイトルがあって、
その内容は「婚約しました」って。
そのときはすごく嫌だったけど、
それを見て歌詞を完成させた。

・・・という話を聞いて、
「わかるわ〜」という共感と、
「この人、変態やな!」というリスペクトを同時に抱いた。

この一言では言い表せない気持ち、
しかし誰もが一度は経験したことがあるであろう
切ない気持ちを、
曲に昇華して、
人々と感情を共有する感受性。
素晴らしい。

そして、
「ブログ!ブログ!ブログ!」が流れた!

これは・・・!

誰がどう聞いても、

「きゃりーぱみゅぱみゅの曲」風(中田ヤスタカサウンド)だった。

ただ、パクリとかそういうレベルじゃなくて、
リスペクト溢れるオマージュ、
そこに自分にしか出せないユーモアを上手くMIXしている。
素晴らしい。

中学校のときに聞いた嘉門達夫以来の衝撃だった。

53のおっさんがこんなフレッシュな変態性を
むき出しにしてるなんて、
しかも、なによりセンスがいい。

KANさんの「6×9=53」要チェックやな〜。



ジャパモンの記事↓
http://www.tfm.co.jp/japamon/item/detail.php?id=382

2016年2月7日日曜日

寒空の下

2016.2.6(土)
バイト終わり、
小雨が降る中、バイクを飛ばす。
今日は気温がグッと下がってる。
突き刺すような風に指がかじかむ。
冬はバイクつらいな〜。
車の人はいいなぁ〜。
と思ってた。

長田の信号で止まっていると、
歩道を工事していた。
丸ノコでアスファルトを切断したあとらしく、
粉塵で濁った水を若い現場作業員が
素手でかき集めて掃除していた。

外気に触れているだけでも寒いのに、
水は必ずもっと冷たい。
寒そうな様子も見せず、
一生懸命仕事をするその姿を見て、
バイクに乗っているごときで、
寒い寒いといってられないと思った。

そうだ、この寒空の下で、
ビルを建てたり、漁をしたり、
庭の剪定をしてくださる人がいる。
誰かがやらなきゃいけないし、
それをしてくれていることで社会は成り立っている。

もっと身の回りのことに、
素朴に、感謝したいとおもった。





うちから徒歩5分でいける「P's SQUARE」が
いつの間にか、結構仕上がっていた。
その速さに驚いた。

2016年2月6日土曜日

我が家に新しい洗濯機さんが来ました

2016.2.3(水)
数日前に「洗濯機ください!」と、
バイト先に張り紙をしてみた。
すると、1時間後に返事があった。





「あげます つんく」
うちのバイトに「つんく♂」がいたかなぁと、
しばらく考えた後、
カタカナで「フルイ」と書かれていると、
数秒後に気づいた。

フルイがちょうどいいタイミングで
引っ越しするらしく、
洗濯機をくれるという話。
せんきゅーフルイ!

「いつ取りに来ます?」といわれたので、
「今日行く!」と即答。
軽トラを借り中根を途中でピックアップして、
フルイの家へ。

ゲットした洗濯機を取り付ける。
水平を調整するため暗闇のベランダで作業。
無事取り付け完了!

感謝の気持ちを込めて、
夕食をごちそうした。
焼き肉食べ放題。
みんなの近況を聞きながら、
肉を貪った。

お金は「感謝したとき」に払うと気持ちいい。
ごちそうして財布の中身は減ったが、
損した気分はなくむしろ彼らへの労いと感謝がますます増えた。
この気持でお金と向き合っていけたらいいんじゃないかと、
自分の中でも新たな発見だった。